そう。1ヶ月目後半から2ヶ月目に入ると
「これは、そろそろ寝るな」
(ニヤリ)
「ある程度1日のサイクル出来上がってきたな」
(シメシメ)
「この泣きパターンはミルクだな?!」
(ワカッテルヨ〜)
ついには・・
「パターン読めたわ♪楽勝〜♪」
(ヒャッホーイ!)
なーんて、赤ちゃんの気持ちが
読めるようになってきて、いかにも、
なんでも想定内と調子に乗ってきた頃に・・・
・何をしても泣き出され、
・いつもと同じ量なのにミルク吐かれ
・お昼寝パターンが変わってきたり
することがある。
そもそも、人間で
ロボットじゃないしな・・・
決まったパターンなんかないのよね
毎日何か違ってて
すごい勢いで成長している
と、感じさせられた2ヶ月目。
ただ、お昼寝に関しては2、3時間
溜めてしっかり寝てくれるから
自分の時間が持てて、少し気持ちに余裕が出だした。
P.S.寝不足で疲れている自分への言葉
「この時はもう二度とやって来ないからいっぱい愛せー!」
ファイティンー!世界中のパパママ
🌼ROOMに「ワタシのお気に入り育児グッズ」を
まとめましたので、是非ご覧ください。
▼クリック応援よろしくお願いします🌻