【ぼっちゃんのステータス@生後9ヶ月目(前半)】
体重:11Kg(出生時:3.5Kg)
おむつサイズ:L(夜テープ&日中パンツ: GOON)
粉ミルク:離乳食=6:4(離乳食3、4回)
粉ミルクの量:140ml〜200ml/1回あたり(すこやかM1)
おっぱい授乳回数:ほぼゼロ
お昼寝時間:1〜2時間AM+2時間PM
歯が生えてきた:6本+さらに2本みえてきた👀
その他:つかまり立ち、お手の物✨
ストローマグ:まだ使えないが練習中(時間かかっているw)
Poopの回数:2〜(少しまとまりのあるウンチになってきた)
おしゃぶり活躍中(咥えて再度寝てくれる)
正座もしますw(たまたまかな?)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「Mommy said No,no!
Can you not touch this, please? 」
相変わらず、リビングにある植木に手を伸ばすぼっちゃん。
そして、パキラの葉っぱをちぎる、ちぎるw
手が届かないようにと、置く場所を変え、
位置も高いところへ移動させたが、
クイックルワイパーを見つけては、それでパキラを突っつく。
・・・・
・・・・・「No no~!」(ダメよ〜!)
(ビクッ!)👀
Nono言って注意するのは、生後8ヶ月頃から始めたことだが、
9ヶ月目に入ってから、ぼっちゃんに変化が現れだした。
Nonoの意味を理解したようで、
Nono言われるとビクっ!とし、「ダメなの?」と
言わんばかりの表情でワタシの顔を見てくるw
しかも、足は正座w
(チミ、カワイイナ😎)


ワタシの顔が怒っているのが確認できると、
「ふぇ〜ん」と泣き出すw
お仏壇にも這い上がろうとするので、
「Nono!」をかます。
すると、止まって再度ワタシの顔を確認。
そして泣き出す。
(👀?ワタシの顔が問題?w)
まさかの、怒られた事に対してでなく、
ワタシの顔で泣いている?w
(カモーーーン!w)
(ドッチダ、オイ😋)
いけないことは、もちろん注意するが、
ワタシなりの叱る際のルールが2つある。
▼一つ目は「Can you not to~? (〜しないでくれる?)」方式
叱る際に「Can you not to~?」で、依頼をする語りかけ。
協力的で、優しい子になってもらいたいから、
言葉一つ一つ、できる限り気をつけていきたいと思っている。
▼もう一つは、もう少し大きくなって会話できるようになったら
実施したい「WHY?」方式
叱る際に、「ダメでしょう!」だけではなく、
「なんでそうするの?」だ。
ぼっちゃんはまだ生後9ヶ月だから、
完全に「WHY方式」の叱り方は、まだ早いだろうけどねーw
でもワタシ自身の癖付けに、今から始めている。
頭ごなしに叱るのではなく、
子供の理由を聞きながら注意する、というもの。
もちろん、叱った後はHug&Kissesで〆る。
で、結局のところ、
またぼっちゃんはパキラをちぎるんだけどさw
少しずつですなーw
繰り返し、繰り返し教えていかねば。
ゆっくりいくで〜
最後は、9ヶ月目に入ったぼっちゃんの写真で〆。
🌼ROOMに「ワタシのお気に入り育児グッズ」を
まとめましたので、是非ご覧ください。
▼クリック応援よろしくお願いします🌻