久しぶりの投稿です🌞
ふらっと記事を見ていただいた方、いつもサポートしてくださっている読者の方、ご覧いただき有難うございます🙏
1年あっという間に過ぎてしまったのですが、念願のブログページを新たに開設しました🙌(ヤットw)
ニュー自由ランドへ引っ越しましたので、そこでの生活の様子、子育て、サステイナブルなくらしなどアップしていきます。引き続き繋がっていただける方はDM頂けましたら新しいブログ先のリンクをお送りします。よろしくお願いします☺️
久しぶりの投稿です🌞
ふらっと記事を見ていただいた方、いつもサポートしてくださっている読者の方、ご覧いただき有難うございます🙏
1年あっという間に過ぎてしまったのですが、念願のブログページを新たに開設しました🙌(ヤットw)
ニュー自由ランドへ引っ越しましたので、そこでの生活の様子、子育て、サステイナブルなくらしなどアップしていきます。引き続き繋がっていただける方はDM頂けましたら新しいブログ先のリンクをお送りします。よろしくお願いします☺️
我が家の2歳のぼっちゃんの幼稚園では風邪(咳・鼻水)が流行っているようで、
ワタシとグラニー(母)も咳が移ってしまいましたわ。
おうちで3人ともゴホン!ゴホン!😷
仲良く3人で風邪にかかって暮らしています。
なんでも3人一緒やな〜本当w
ここ3年間、一緒に暮らして来て、
一緒に風邪ひいたり、旅行したり、大笑いしたり、
ぼっちゃんの成長を喜んだり、ロタウイルスにかかったり・・
本当。いろんなことを共にしてきたな。
そんな中、最近ふと考えるの。
『ワタシとぼっちゃんがNZへ行ってしまったら〜』と。
70歳過ぎたグラニーを一人佐賀においていくのは結構辛い。
本人も「あなたたち二人がいなくなると、家が静かになって寂しくなるわよ」と言う。
ワタシが20代の頃の母(60代の頃)は違った。
ワタシ「タイに行ってくるねー!」
「次はマレーシア駐在になったよー!」
母「はーい、はーい!よかったね、行ってらっしゃい。
はぁ❣️やっと一人でゆっくりできる♪」
と、ワタシがいなくてもヘッチャラな態度で、友人とお茶に出かけたり、
スポーツそして楽しんだり、充実して暮らしていた。
でも、10年経った今は、母の反応が違う。
相変わらず週2で元気に習い事にも行って、
友人と飲み会したりしているものの・・
「NZへ行ったら、寂しくなるな〜」
「お母さんいつまで生きているかな〜」
「ぼっちゃんが成人する時までいるかな〜」と呟く。
(非常に困るw)
NZでパートナーと合流するまでここ3年間頑張ってきたのに、
母にこんな態度取られたら行きにくい〜w
(前みたいに、強くいてよ〜)
歳をとって、弱くなったな〜と感じる。
それに、より素直になった。
(でも、その素直さが困るw)
年に一回は日本に帰ってくるつもりでいるものの、
やはり、母のことが心配。
といって、母は「もう70にもなってNZへは一緒に来たくない」というので、
まぁ理解できるが・・・困ったもんだ。
母を日本に置いて、NZへ移住するのは
結婚を意識して長く付き合った彼との別れ並みに心が痛むwww
(ドナイコトw)
でも、結局は自分の人生だから後悔なく、
・住みたい国・場所で
・住みたい人と
暮らしたい。
何かあった時はその時。
それが今日かもしれないし、明日かもしれない。
でも「不安」を先においては何も行動できないから、
「もっとこうしてあげればよかった」を
少しでもなくせるよう、今を楽しく、母と一緒に過ごす💪
結局、人生最後に残るのは思い出だろうから😇
なーんて、しんみりしだす季節ですな。
秋や、秋〜🍁
まるで最近知ったかのように、毎日のように聞いている
MISHAさんのアイノカタチ。
昔どこかで聞いたことあったはずなんだけど、
その時はそこまで気にしていなかったのだろう。
日本帰国から、パートナーとの遠距離、
それから一人での初出産と・・・
心に全然余裕がなくて歌詞が入ってこなかったんだろう。
そんな今、ぼっちゃんも2歳になって、若干コミュニケーションも取れるし
色々と少し心に余裕が出てきた。
そこでひょんなことから、何だか気持ちよく、歌唱力のある曲が聴きたいなー!と
思い立ってMISHAさんを聞いたところ、ど・ハマりw
「アイノカタチ」なんか、毎日口ずさんで、成り切って一人で歌うほどwww
今夜なんか、ぼっちゃんを寝かしつけた後、グラニーに子守を頼んで
一人カラオケにでも繰り出そうか、と思ったほどw
でも、いつからかあのカラオケの電子音(?)が苦手になった。
ピアノの優しい伴奏・音色で歌いたいな、と。
ってことで、家の中のドア閉め切って一人で熱唱www 😂
(あー気持ちよかった!w)
MISHAさんのピアノも練習したいな。
弾き語りなんてできたらどんなに幸せだろうか。💛
にしてもアイノカタチの歌詞は比喩的な難しい言葉遊びがなく、
素直な言葉で書かれているから、好きだ。
自分の過去の恋愛にふけって、
「あ〜だったよな〜、こんなこともあったな〜 んだんだ。
わかる、わかるー!」
この時間が心地よい。w
素敵な曲に出会ったものだ。
力強い歌・歌詞。
MISHAさん、これからも素敵な曲を歌い続けてください✨
応援しております🙌
先週からドッキリ続き。
とある日、23時ごろセブンのアイスコーナーでどのアイスにしようか迷っていたら・・・
私の横にくっついてくる人がおるではないか。
(なぬ?!)
気のせいだと思い、一、二歩横にずれたが
また、くっついてくるのー!👀
(ゲゲゲーーー😫)
すると、
中学生「今、カゴにお持ちのもの全て僕のクレカで買うので、現金300円くれませんか?」
(え?!ワタシの代わりにカッテクレルノ?👀
そんなことあってイイノ?エンジェル投資家かナニカ・・?)
中学生「実は、スマホにお金を全部入れてしまっていて電源が落ちたので電車に乗れず、家に帰れないんです…」
(あらま!そういうことー!w 300円で大丈夫なの?いいよ。いいょ・・・ちょっと待ってね)
と財布を広げてコインを探す私
※げ!わたしも全然現金ないやんけw
すると、お手洗いから出てきた姉が
この場面を見て硬直・・笑
『え?!なにごと?👀(え?大丈夫、まさかのたかられてる・・?)』
(いや、お家に帰れないから300円必要らしくて今コイン探しているんです〜)
と事情を説明。
それなら、と姉が「1000円渡すから、これで足りるかな?」
中学生「こんなに、もらえないです・・!」
姉「いやいや、足りるならいいのよ。念の為にね。でも今後同じように困っている人がいたら助けてあげてね。それと、念の為、幾分、現金もも持っていた方が良いよ。」
と、男の子に告げ、一緒にセブンを後にした。
(カッコよかった✨
私のセリフになっていたはずw←)
姉「もうびっくりしたよー。すっかり、たかられていると思って、警察呼ぶかどうしようか迷った。いまだに心臓バクバクしてるじゃない!w」
ワタシ「ワタシも、心臓の鼓動が止まないー。にしても、あの子よく私に声かけましたねw お金持ちに見えたのかな?w」
姉「私も思ったw グラサンかけて、タンクトップで23時にセブンにいる人www
ないわーーーw」
だ・よ・ね 笑
大笑いした1日でした。
いや〜人助けは良い気分♪ルンルン♪
(結局、私のマニーじゃなく姉が助けたんだけどね🤣)
「ラッキー✨」
2歳半を迎えたぼっちゃん。
言葉の数も日に日に増えて、登園前の車の中でお喋りエンドレスなこの頃♪
今朝も、いつものように車を幼稚園に向かって走らせながら、
頭の中で「あー今日も、あの案件しなきゃだ〜あれとこれと・・・(ふぅ)」
なーんて、仕事のことを考えて、モヤモヤしていた。
すると、ぼっちゃんが
「ラッキー✨」と一言。
(ん?!)🙄
ワタシ「何がラッキーなのー?」
ぼっちゃん「トレイン(電車)みた!トレイン〜!ラッキー✨」
そう。いつも運転する道は、電車の線路に沿った道。
だからタイミングがよければ、ぼっちゃんの好きな電車が見れる。
つい、数ヶ月前までは言葉も少なく、
ワタシが一方的に「ほら!トレインだよ!見てみて〜♪今日は電車見れてラッキーだねー」
と、話しかけていたが、最近は、ぼっちゃんが言うようになっていた。
そこで、今朝、ハッと気付かされた。
朝から息子と楽しい1日を始めようとしているのに、
なんでワタシは一人仕事のことでモヤモヤしてんだろーって。
朝からよくないな、と。
ラッキー!ラッキー!
仕事があるだけでもラッキーじゃないの〜
悩めることがあるだけ、まぁラッキーじゃないの〜
仕事で大変なことに直面しても成長時期かもしれないじゃないの〜
ラッキーじゃねーかぃ✨😎
って思えたwww
(単純w)
ぼっちゃんの「ラッキー」を朝から聞くたびに、
『そうやそうや、生きてるだけでもラッキーだし、朝からモヤモヤせんと!
なんか楽しい1日になりそうだ!』って気持ちになる。
(ワタシの小っこいメンター✨)
いつも、サンキューぼっちゃん。
マミー頑張るで💪😆
🌼ROOMに「ワタシのお気に入り育児グッズ」を まとめましたので、是非ご覧ください。
「沖縄2日目は・・・またもや水族館!😂」
今回の沖縄旅行の目的は2つだ。
・美ら海水族館へいく!
・友人に会う!
ということで、2日目は沖縄在住の友人とその子供との
4人で一緒にドライブDAY♪
幸いにも、友人の子は、ぼっちゃんと同じ歳(2歳)。
チャイルドシートまで後部座席に二つ用意してくれていたので、
なんとも快適な旅でした。
(ありがとう〜!)
友人は大学からの友達ではあるものの、
実は・・・在学中、お互い
「あ〜キャンパスで見たことあるー」
という程度の仲だったw
Facebookでつながってはいたものの、特に会話したこともなかった。
なのに、なんだか人生って面白いもんですね。
ある時、彼女が子供と写っている写真を投稿しているのを見て、
さらっとコメントをしたのが、今回会いに行くきっかけとなった。
社会人になってから、家庭を持ち〜子供を持ち〜の、で
時が過ぎたにも関わらず、こうやって会いに行く関係にまでなるとはね。
お互いに驚きだね、と話していました。😂
にしても、大学以来なので、話が山のようにあり、
とても楽しい時間だった🌼
共通の友達はいるものの、お互いのことはあまり知らずw
でも、初めてでもなく、存在は知っているw
お互いに「なんか、会いたい!」と思ったんだよね〜、と話していた。
エネルギーがマッチングしたに違いない💪
有難いね、本当。
私の中で、彼女は、すごく自然体であり、そしてYOGAの先生であり、
笑顔も素敵で素敵な女性。
だけど、今に至るまでいろんなドラマがあったことを知り、
「あ、やはり仕事に悩みを抱えているのは私だけではないんだな」と、
ワタシも現職で幸せでないなら、次のステップへいこう!という気になれた。
丁度、ワタシ自身が今、色んな変化に直面していて、
将来のことを考える岐路に立っていたので、
彼女と会ってこうやって話せてよかった。
なんてタイミングの良いこと✨
ラッキーだった🌼有難う!
そんなこんな、二人で話にふけっていたら、
Kidsたちが眠りから覚めたw
「よし!雨も降っていることだし、館内で楽しめるところに行こう♪」
ということで、彼女が連れて行ってくれたところは・・・
「DMMかりゆし水族館」
(また水族館やないかーーーい😂)
でも不思議なことに、全然苦でないw
美ら海水族館のおかげで、むしろ水族館がすごく好きになったほど←
👏
なんと、かりゆし水族館は2022年の4月頃に開館したらしく、
すごく綺麗で、美ら海とまた違う魅力があった。
🌼DMMかりゆし水族館 お気に入りポイント
・料金は(大人2400円)割高だが、ショッピングモールと併設されているので雨天でも気軽に行ける♪
・魚と触れ合える?コーナーもありました!(肌の角質を食べてくれる魚とか…)
・動物園で見られる動物たちもいたよ!(ペンギン、ナマケモノ、鳥類、アルマジロなど)
・大きな水槽を上から見下ろせるガラス板
・美ら海との違いは「かりゆし水族館の方が、動物をより近くに感じられる」でした。
😭改善していただきたい点
・なんと、ベビーカーでは、入館できないのです。。
→ベビーカーでも入れるようになると嬉しいな〜🌼
以上!沖縄2日目デシタ☝️
「ステーキ屋さんばっかりやないかーーいw」
▼前回の記事はこちら
美ら海水族館から那覇市内にあるホテル(ハーバービューホテル)に着いた。
村タクシーさんのドライバーさんとお別れをして、チェックイン。
この時点で既に19:30。
(こりゃいかん、ぼっちゃんお腹空いているだろう、何か食糧を調達してこねば)
部屋に荷物を下ろしてから、国際通りまで徒歩10分とのことだったので、
いざ、出発。
国際通りまで繰り出せば何かあるだろう!と期待を胸に、
ぼっちゃんと夕陽が沈んで涼しくなった街中を
歩いて向かった。
すると、(きっと疲れていたんだろうね)
「抱っこ。」と。
(え、歩き出して5分も経っておりませぬぞ?)
何なら、まだ50歩も歩いておらぬでないかーw
ホテルを出て間も無く、ぼっちゃんを抱えて国際通りへ向かった。
流石のワタシも肩が壊れそうで、くたくた。
すぐ着くけど、もうタクシーに頼ろう!と思い
タクシーを探すも・・・
こんな時に限って、全然来ないw
あんだけ、街中走ってたやーんw
どこ行った?w
仕方なく、ぼっちゃんを抱えて、国際通りまで歩いたw
が!まさかの、ぼっちゃんと一緒に食べれるものを探しにやってきたものの、
子供も食べれそうな所ないやないかーーーいw
見えるサインは、
「ちんすこう」「沖縄土産」「88」「ステーキ」のサインばかり。
(わ”〜やらかした)
2件、居酒屋らしきところへ行って、
「子供も食べれそうなものがあるか、テイクアウトできるか」聞いてみたが、
どちらも「ない、予約でいっぱい」との返答。
(え”ーどないしたら・・・)
「国際通りの脇道に入っていくといくつか食堂みたいなお店もあるので、そちらへ行ってみては?」と、1件の居酒屋のお姉さんが教えてくれたので、
気を取り直して、言われた方向へ歩いて行った。
すると、脇道入ってすぐのところに「おりがみ」と可愛らしいネーミングの
お店が目に入った。
(ダメもとで、聞いてみよう!)
ガラガラガラ・・・
ワタシ「子供と二人なんですが、子供が食べれそうなものとか、テイクアウトって可能ですか?」
お店の方「よろしいですよ〜!どうぞ中でおかけになってお待ちください」
(神✨)
ちょうど私たちが入店したときは、お客さんがおらず、
オーナーさんがご親切にも待ち時間の間に、
ぼっちゃんにAmazon Primeをつけてくれて、ドリンクまでサービスしていただいた😭
なんてホスピタリティ✨
しかも、ぼっちゃん用にと、おそらくメニューになかった
「おにぎり」も握ってくださって、
凄く柔軟に対応いただけました。
疲れに疲れ切っていたワタシからすると、
本当にありがたかった。
▼テイクアウトした料理
・おにぎり2個
・アボガドサラダ
・餃子3種類(沖縄特有の具材で美味しかった〜✨)
ORIGAMIさん、その節は本当に有難うございました!
お店を出る時には、お客さんで賑わいを見せていたので、
お礼を言って、さっさかホテルへタクシーで戻って行った。
ホテルのお部屋での晩餐@21:00。
だいぶん、遅い夕食になってしまったが、
旅行に来ているから良いか♪
(ふぅ、美味しかった✨)
ぼっちゃんも初めてのゴーヤ入り餃子にしては、
気にせず黙々食べてくれた✨
(なんて育てやすい子なのーw)
次回、また沖縄に来る際は、ゆっくりお店でお食事したい。
絶対、またいくでー✨「おりがみ」さん。
▼是非、子連れの沖縄旅行でレストラン探し際は、ここへ👣
沖縄久茂地 おりがみ ORIGAMI
🌼子連れ旅学び その4
・レストランはある程度目星をつけていく方が良い
・徒歩10分件内でも、旅行先ではタクシー移動がストレスフリー✨
・水がサービスで置いていないホテルもあるので、コンビニで買っておくとベター💪