「ひとり親控除とかあるんですね👀!?」
所属している会社から、「医療費のお知らせ」が届いた。
一昨年から昨年末にかけて病院・薬局に掛かった費用の明細書だ。
その明細書に同封してあったのが、「医療費控除」の案内。
(ほ〜う)
・・・で、ワタシはこの医療費控除の申請に該当するの? ナニナニナニ…
(堅い日本語ニガテデス…)
恥ずかしいほど、税金について全然理解できていないワタシ。
だが、ぼっちゃんが誕生してからというもの、
税金や投資含む「お金」については、結構敏感になっている。
ただ、同封してある医療費控除について、何度読んでも
理解できていない自分がいた・・・。
(なんてこと・・・おおごと。)
ネットで税務局のHPも見たが・・・解決できず。
”なんで、いつも国のHPや案内は難しい外国語で書かれてんのよー💢”
と、まさかの日本語にもかかわらず、
いかにも外国語にしか見えず、理解できない自分がいたw
(God…)
でも、そう叫んでいるワタシの後ろで、母が「わかる、わかる…」と呟いていたw
ここにも、日本語苦手な親がおったかーw
ワタシ「ねぇ、お母さん。坊っちゃん見てて〜!
ちょっと、税務署いってくるー!」
そう、税務署に行って聞いた方が早い。
ということで、車吹っ飛ばして行ってきた。
すると、確定申告の時期ではあったものの、
さすが、田舎〜🌼 めっちゃ空いてたw
一人のお兄さんが優しく、確定申告とは〜控除とは〜まで
丁寧に教えてくださった✨
シングルマザーの方は「ひとり親控除」というものがあるので、
確認することをおすすめしたい。
こういうの自分で見つけないと、国から教えてくれることはないからね。
(知らないと損すること多い、本当。)
(ワタシも税務局のHP見るまでこの存在を知らなかった👀)
控除額は、なんと35万円と、大きい👀
▼詳しくは、国税庁のHPで。
正直に「そもそも言葉の意味からしてよくわかっていませんで・・・」と相談。
恥ずかしながらも、『聞かぬは一生の恥!』ということで、
超Basicなことも全部聞いてきた!
「すみません、お恥ずかしながら〜」と、たくさん質問をしたあと、
税務署のお兄さんが最後に言った言葉・・
「いやいや、わからないですよね。
そもそも日本では税金について詳しく教えていないですし。
こういうお金のこと、もっと義務教育に入れて学ばせるべきだと僕は思います。
またわからないことあったら、いらして下さい」と。
(仰る通り〜〜〜🇯🇵)
(オニイサン、大物ニナッテ教科書カエテクダサイマセ👏)パチパチ
アリガトウゴザイマシタ🌼マタ、キマス💚 w
結局、医療費控除の申請に行ったが、
そもそも1年間育児休暇で働いていなかったので
申告する必要はなかったw
にしても、良い担当者に当たってラッキーな1日だった。
(経験値+1UP✨)
▼クリック応援よろしくお願いします🌻