「受診料かからなかったの〜🌼」
ぼっちゃんが誕生してからというもの、
小児科病院にお世話になることが増えた。
ワタシも歳を重ねるにつれ、諸々病院にお世話になることが増えた。
・子宮がん検診検査に何度か引っかかったこともあり
・膀胱炎で受診に行ったものの
・腎臓に異常があると言われ〜 などなど
色々診断結果が出てきて、受信料やら処方箋やらで、
10万円とまではいかないが、約5万円は払ってきた。
ある日、マレーシア時代からお世話になっている姉的存在の
シスター(日本人)と電話でおしゃべりしていた時だ。
シスター「聞いて!この前、日本に帰国して初めて歯医者さんに行ったら、
虫歯治してくれて、受診料無料だったのー🌼
マレーシアにはない助成がたくさんあって、日本での母子家庭支援は素晴らしいねー!」
ワタシ「え?!どういうことー?」
どうも各自治体で、詳細は異なるようだが、
「ひとり親家庭等医療費助成」というものがあって、
自費でない医療費であれば、助成が受けられるというものだった✨
スバラシイ✨
シングルマザーにとっては非常に助かる助成✨
しかもなんてタイミングー💛教えてくれてありがとうシスター!
即効、今までの領収書集めて市役所へ💨w
市役所「所得制限の関係で今年の9月までの分は申請できません。よって10月以降の領収書であれば、お預かりします」
(え?!👀ここ一年、9月までが大きい支払いばかりなのにー😭)
と思いながらも、助成受けれるだけ感謝や感謝!✨と、
10月と11月分を申請してきた。
(こういうサポートは日本素敵✨)
でもこういう母子家庭への助成案内は、「知らなきゃ損!」の域だ。
役所から「こういう助成あるから使いなさい〜」なーんて
案内はもちろんないので、常に自分で調べておくことが大事!
本当、サバイバルやわwww
上手にやりくりせねばな💪
本日も一つ学びましたわ👏
シングルマザーに優しいサイトを見つけたので、参考までに載せておきます。
シングルマザー・シングルファザーのお金と心の悩み相談(無料)|wacca
🌼ROOMに「ワタシのお気に入り育児グッズ」を まとめましたので、是非ご覧ください。
▼クリック応援よろしくお願いします🌻