「お・お・ご・と〜!(IKKOさん風)」
なんて時間がないのかしら👀!
4月に入ってから、ぼっちゃんがこども園に通い出した。
(ワタシの仕事お復帰は5月から☝︎)
だが、初月は「慣らし期間」ということで、
下記のようなスケジュールで預けることに。
1週目 9:00ー11:00(給食なし)
2週目 9:00ー12:00(給食あり)
3週目 9:00ー15:00(給食あり+お昼寝あり)
4週目 9:00ー16:00/17:00(給食あり+お昼寝あり+ミルク時間)
登園3回目で風邪をひいて休むことがあったので、
予定通りにはいかないこともあったが、
ざっくりこんな感じで慣らしていく。
もちろん、ぼっちゃん優先の生活になるため
家事やら、自分の仕事やら、
限られた時間で調整していかねばならない。
ただ、慣らし期間は、こうも時間が伸びて変わっていくため
ワタシはまだ全然新生活のペースを掴めていないw
毎日、1時間単位でToDoリストを作っているんだが
まぁ予定通りに終われないでいるw
気づけば、ぼっちゃんを迎えに行く時間。
そういうパターンが多い。
▼一体、何してるのかというと・・・w
①朝7時までに一応起きて、ぼっちゃんを保育園に行かせる支度
(具体的には:服着替え/朝ごはん/検温/連絡帳記入)
プラス。ぼっちゃんは毎朝グラニーと仏さんを拝むのが日課なので、地味にそれも時間要するw
②洗濯機回す(ぼっちゃんのパジャマとか、昨夜からの洗濯物洗う)
③いざ、登園!(車で片道15分ぐらい)
帰宅してからは・・・・
④家事(洗濯物干し/掃除/ゴミ出し)
⑤ランニング(20分間)
⑥離乳食ストック作り→冷凍
⑦自分のランチのストック作り→冷凍
⑧自分の時間・・・と思いきや!・・・
15時デス☝︎ぼっちゃんをお迎えにいく時間👋 w
▼ここで、ちょっとワタシなりに改善
↓前夜寝る前↓
23時までに:洗濯機回して干す(部屋の加湿も踏まえw)
ぼっちゃんの保育園の道具準備
↓翌朝↓
5:30 ワタシ起床
ぼっちゃんの保育園服の準備
朝ごはん食べる(そう、ワタシは毎朝朝食が早いのダw)
Blog記事+メールチェック
6:30 ぼっちゃんの朝ごはん準備
ぼっちゃん起床
7:00 ぼっちゃん朝ごはん
服着替え+検温+連絡帳記入
8:00 保育園へ向け出発〜
ぼっちゃんをドロップ
9:00 ワタシ帰宅
家事(洗濯物を庭に出す+掃除)
9:30 ランニング(30分)
10:00帰宅
シャワー+プロテイン補給
ガーデニングの水やりw
PC時間(メールチェック)
12:00昼食(ちゃちゃっと、ストックしていた物を食す)
洗濯物取り入れる
買い物+銀行回り用事済ませる
14:30ぼっちゃんをお迎えに出発〜!
15:30帰宅
ぼっちゃんと遊ぶ
16:00ぼっちゃんの夕食
17:00ぼっちゃんとお風呂
18:00ぼっちゃんミルクタイム
グラニーとぼっちゃんが戯れている間に
ワタシはさっさと夕食を食べるw
19:00ー20:00頃 ぼっちゃん就寝💤
20:00〜ワタシの自由時間
🌼朝方なので、5時台に起きて自分時間を作る(23時までには寝る)
🌼床の掃除は毎回大変なのでiRobot購入しようと思う☝︎(+自分時間確保デキル)
🌼ランニングは欠かせない(テンションあげて過ごさねばワンオペやってられないw)
🌼ぼっちゃんとの時間は思い切って遊ぶ💪
🌼離乳食とワタシのランチのストックは土日に作り溜めておく(調理時間節約)
🌼こども園用の服は余裕を持って揃えておく
とりあえず、これで動いてみよう。
今日なんか、ただでさえ、一人ひぃひぃ言ってて、
視界に火花散っていたからなーwww
(どんだけ疲れたんって感じだわなw)
5月に仕事始まったら、さらに効率あげな。
こりゃいかん。
上には上がおる💪へこたれんと、ガンバレワタシw
▼クリック応援よろしくお願いします🌻